昭和54年12月 |
資本金1,500万円で渋谷区神南にて創業 |
システム開発、ソフトウェア開発の受注開始 |
昭和57年11月 |
事業規模拡大のため渋谷区渋谷に本社移転 |
昭和61年4月 |
汎用データベース・パッケージ「日本語UNIFY」販売開始 |
昭和62年3月 |
資本金を2,000万円に増資 |
昭和63年6月 |
事業規模拡大のため新宿区新宿に本社移転 |
平成2年5月 |
東北の拠点として仙台システム開発センターを開設 |
平成2年7月 |
資本金を5,000万円に増資 |
平成2年10月 |
棚割システム「StoreManager」を開発・販売 |
平成4年2月 |
DTPソフト「IslandWrite/Draw/Paint」販売開始 |
平成4年2月 |
「ImageAdviser」を開発・販売 |
平成6年11月 |
事業規模拡大のため仙台システム開発センターを青葉区本町に移転 |
平成7年3月 |
構造化文書編集システム「Akane」販売開始 |
平成9年5月 |
「VisualMerchanDiser」を開発・販売 |
平成10年4月 |
「ChartKing」を開発・販売 |
平成11年9月 |
「Promotion-Quick」を開発・販売 |
平成13年3月 |
「ChartRescue」を開発・販売 |
平成14年1月 |
事業規模拡大のため仙台システム開発センターを青葉区一番町に移転 |
平成14年7月 |
「ChartViewer」を開発・販売 |
平成14年7月 |
「CategoryCaptain」を開発・販売 |
平成15年7月 |
仙台システム開発センターを仙台支社に名称変更 |
平成17年9月 |
三井物産株式会社および三井情報開発株式会社と協業 |
Webカタログパッケージ 「XMLZaix」を開発・販売 |
平成22年4月 |
事業規模拡大のため仙台支社を青葉区中央に移転 |
平成22年7月 |
平成22年7月「きっちり25 SiteGear」を開発・販売 |
平成28年11月 |
事業規模拡大のため現在地に本社移転 |
令和3年8月 |
事業規模拡大のため仙台支社を宮城野区榴岡に移転 |